SSブログ
東日本大震災 ブログトップ

もやい展金沢、クラウドファンディング始まってます! [東日本大震災]

遅くなりましたが、12/2から「もやい展 金沢21世紀美術館」のクラウドファンディングが始まりました。

https://motion-gallery.net/projects/2019moyai_kanazawa

5244329448383184896_n.jpg

ジャンルを越え、福島を表現してきたアーティスト14人+αが金沢21世紀美術館で集う、大きなプロジェクトです。

「もやい」とは、船をつなぐロープの結びでそれが転じて共同作業をも意味する言葉。水俣病の社会運動が継続の行き詰まりをみせた時に、原点に返る意味合いを込めた「もやい直し」運動。それをオマージュしてネーミングを拝借しました。

1b4b541ff6ab.jpg
a513775b28eb.jpg

■もやい展スケジュール

場所:金沢21世紀美術館 ギャラリーA(石川県金沢市広坂)

https://www.kanazawa21.jp/

日時:2019年3月5日(火曜)〜10日(日曜)
5〜7日/10時〜18時 8〜9日/10時〜20時 10日/10時〜17時
入場料:100円(各種免除規定あり)

ほとんどの作家が在廊致します!

また美術館内のシアター21(ホール)では期間中の3月9日(土)に、映像作家・ 米田博による福島映像公開、天と地と人をむすぶ舞手たち・ 天麻那舞(あまなまい)による演目、夜には俳優・ 中村敦夫氏による朗読劇「線量計が鳴る」も公演いたします。

65f6421e267e.jpg

ほとんどが手弁当での参加となる今回のプロジェクト。参加作家が今後も活動を継続できるよう極力負担を減らしたいという願いもあります。プロジェクト自体、入場料収入および物販収入のみでは完全な持ち出しとなります。
事実、大半の作家が福島関連の作品発表を、有力なスポンサードも受けず、有志のカンパもしくは自腹で行っている現実があります。それをなんとか解決し次につなげたいという思いから今回クラウドファンディングにチャレンジすることにしました。

みなさんのご支援が作家たちの取材&制作活動の継続につながり、またそれが事故の記憶を刻むことへとつながることも願っています。

皆さま、ご支援のほど、よろしくお願いします!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

浜通りを取材してきました [東日本大震災]

10月20、21日の二日間、富岡と浪江を取材しました。

44694821_10217272668710804_2842952025610649600_o.jpg

1日目は、写真家Nさんと元原発作業員Kさん、もやい展に一緒に出展するFさん夫妻と合流し、富岡と浪江を回りました。
富岡では主に国と東電のプロパガンダ施設を、浪江では請戸、苅野小学校、希望の牧場などをまわりました。夜は僕一人いわきへ移動し、元々は浪江に店があった居酒屋さんでマスターやママさんたちと濃ゆい話をしながら更けていきました。


44683236_10217268546567753_3799699528878129152_o.jpg

2日目は再びいわきから浪江へ北上し、1人で歩き倒しました。
浪江中学、國玉神社、中上ノ原団地、大堀小学校、高瀬川脇のフレコン置き場、県道253号、丈六公園…
途中行けると思っていた場所が帰還困難区域で行けないことを知り、その後歩いた県道253号も途中帰還困難区域で、でもゲートが開いてて普通に通れちゃって、まさかそんな場所を防護服もなしで丸腰で歩く羽目になるとは思わなかった(本来は禁止です)。

44746003_10217260693051420_7499989024623296512_o.jpg

写真やレポートは、またFUKUSHIMAコンテンツの方でアップしていく予定です。
帰宅後の感想は、やっぱり怒りでした。21日、10km以上を歩き倒して、怒りがしみじみと込み上げてきた。事故は勿論、こんな状態で避難指示解除なのか、こんな状態で何が復興なのか、周辺が毎時1マイクロある自宅に戻った人たちは全て自己責任なのか。
洗濯物も布団も外に干してある。あんないい天気なのだから当たり前。そこを歩いた僕は、帰宅後奥さんから全身をくまなく除染するように求められる。今回はリュックまで洗濯された。しかしそこに住む人たちは布団を外に干している。何なんだろう、この世界は。

44486010_10217254389493835_6680307229284892672_n.jpg

今描いてる絵本は絵本として、そのあと制作するもやい展の作品は、ほとんど全て「怒り」がテーマになると思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

金沢21世紀美術館「もやい展金沢(仮)」 [東日本大震災]

R0028624.jpg

HPのトップページにも掲載していますが、新年早々、HPにFUKUSHIMAコンテンツを追加しました。

http://niqcare.wixsite.com/pig-studio-web/fukushima

2019年3月、金沢21世紀美術館にて、「もやい展金沢(仮)」に出展します。
福島をテーマに、写真家の中筋純さんを中心に、11人のアーティストが集います。
約720平米、高さ約4mの巨大空間、そして1日千人以上の来客者。
それに向けての、FUKUSHIMAコンテンツの追加です。
これまでの福島取材で撮影した写真を掲載していきます。

R0028364.jpg

また、昨年11月27、28日に富岡、双葉、浪江を取材してきましたが、
その取材レポートをnoteにて公開しています。

https://note.mu/niq/m/m3bda995ff527

R0028750.jpg

避難者の方とともに帰還困難区域にも入域し、撮影してきました。
震災から6年9ヶ月近くが経過した福島の今を見てください。
何が復興なのか、皆に考えて欲しいと思います。

R0028936.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

宮城に行ってきました。 [東日本大震災]

3月19日から21日までの福島への濃い旅を終えたのち、29日から31日まで、奥さんとこまちとともに、宮城まで行ってきました。亘理町の犬も泊まれる宿に2泊。

R0027101.jpg

1日目は仙台港まで行きその日の夜の肴をゲットした後、若林区荒浜へ。2日目は女川から南三陸、そして石巻に戻り酒と肴をゲット。最終日は名取市周辺をまわって帰ってきました。今回も大量に写真撮影してきたので、フォトブログでいずれアップしたいと思います。

R0027120.jpg
R0027220.jpg

福島に続き宮城、被災地を巡る旅は2年ぶり。僕は3度目の訪問、奥さんは初めて。
関東に住む僕が被災地を巡るのは、事件の現場を見に行くようなダークツーリズム的要素があり、物見雄山だとバカにする親族もいる。なぜ被災地に行くのか、福島でも宮城でもずっと考えてた。

あれだけの震災を経て、それでも高度経済成長期のセンスのまま東京五輪へと何事もなかったかのように進む今の日本。形だけの「復興」に浮かれているように見える今の日本の空気が、僕にはとても気持ちが悪い。現場をしっかりと自分の目に焼きつけて、絵描きとして何かメッセージを発したいと思う。

僕はルーツが東北にあるというだけで、特に福島とは縁もゆかりもない。でもずっと気になって原発について注視してきた。逆にいえば、原発以外の政治的なことは極力排除してきたし考えないようにした。でも、福島で起きていることを見るだけで、今の日本の歪さは見えてくるように思う。

IMG_2448.jpg
R0027164.jpg

女川のシーパルピア、南三陸のさんさん商店街、どちらも観光客で溢れてた。でもその周辺は、仮設住宅が並びトラックが走り回り土埃が立ち、関係者以外立ち入り禁止。盛り上がってるのは観光客だけ。そして福島県浜通り、閑散として寂しい無人駅。一歩人のいない街へ踏み出すと上がる放射線量。そのコントラストで気持ちは余計落ちた。

R0027207.jpg
IMG_2455.jpg

目に見えるところ、テレビに映したいところ、そんなものだけ映して復興してるという人たち。彼らは何を見てるのか。現地に足を運ばなければ見えないものがたくさんあると、2年前も今回も思った。全ての日本人が、被災地、特に福島に足を運ぶべきだと思う。

R0027302.jpg

なかなか頭は切り替わらないけど、切り替えて、目の前の自分の暮らしと今後の制作活動にしっかりと生かしていきたいと思います。

IMG_1142.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

時代の空気を読む力 [東日本大震災]

3月25日、草加での中筋純さんの展示&講演会に行ってきました。

17434684_10212130691604590_3383356757075590861_o.jpg
17492957_10212130691644591_7830260056650862904_o.jpg

いろいろと行かなきゃわからない話、直接取材しなければわからない現実、とても有意義な時間でした。

最も印象に残ったのは、水俣で行われた「もやい」の話でした。

「チッソは私であった」

この言葉を残して運動から去った緒方正人さんの話がグッときました。
団体vs団体で生まれるものは何もない。国は拙速な避難指示解除など次から次へと分断の矢を放ち福島県民を疲弊させてるけど、浜通りや中通り、会津の人々が様々な方法で手を組み発信することで国さえも動かすことが出来ないか。

中筋さんからこの前聞いた、東京五輪に合わせた大福島展構想ともリンクする話で、とても興味深かったです。

17492281_10212130692964624_6100541908201559080_o.jpg
17505105_10212130693204630_8606559995249417171_o.jpg

とかくイラストレーターやアーティストというと社会とは隔絶された空間で活動している印象がありますが、少なくともイラストレーターであれば、時代の空気を読む力は備えてなくてはいけないと思う。その意味で、未だ終わっていない原子力災害というものをどう捉えていくか、絵描きとしての技量が試されると僕は思うのです。

17545206_10212130694564664_4043638223061274412_o.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

福島に行ってきました。 [東日本大震災]

3/19〜21まで、二泊三日で福島を旅してきました。とても濃ゆい3日間で、まとめがまとめになりません。大量に撮影した写真はフォトブログで追加でアップするとして、まとめ のようなもの をアップします。

ハイライトは、木戸川沿いを歩く猪、フレコンバッグの山、帰還困難区域の状況、南相馬より北の常磐線の津波の爪痕、写真家中筋純さんとの出会い、その後の打ち上げ、米坂線や上越線の雪…などなど。

楢葉町の竜田駅から木戸駅まで歩く中、木戸川の土手の上から猪を発見した時は本当に驚きました。ここは避難区域ではありません。たった1割とはいえ、人が帰還してきている場所です。猪の歩く先にも民家があります。僕が住むさいたまの荒川沿いを猪が歩いていたらTVのニュースです。

IMG_2245.jpg

福島テルサでの中筋純さんの展示では、南相馬の語り部の人の率直な話が聞けました。搬出後の打ち上げでは浪江や飯館の人たちと酒を酌み交わし、とても貴重な話が聞けました。また、避難区域外の福島の人の率直な思いや、今まさに建設中の大間原発周辺に住む方の話も聞けました。ちゃっかり中筋さんの隣に座り多くのことを話し、東京五輪に合わせて様々なアーティストが参加する形での「大福島展」の構想も聞けました。畏れ多くも一緒にやりたいと伝えましたし(苦笑)、僕の友人でも、我こそはという人はどうでしょうか?

浜通りに行くのは3回目ですが、エアーカウンターを持って行ったのは初めてです。素人なりに感じるものが多々ありました。2日目、帰還困難区域をバスで通過した際は、最大で2.23μSv/hまで車内の線量が上昇しました。バスの車内、そして車高を考慮すると、あの地点は8μSv/hくらいはあったかと思います。2年前に行った時は、国道6号線上の最も線量の高いモニタリングポストで14.7μSv/hだったので、それよりは下がっています。でも東京の160倍です。

原発タブー、福島タブー。一緒に呑んだ人たちは誰もそれを感じていました。このまま福島以外の地では風化させて、終わったことにしようという大きな思惑を感じます。風評ではなくて実害です。震災から6年が経ち、日本政府やメディアは勝手に区切りをつけたがってますが、まだ溶け落ちた核燃料がどうなってるかさえわからないのに、廃炉の行程表がどうの避難指示解除がどうの言ってる場合じゃないでしょう。避難が長引いたから帰還率が低いとか、避難させた民主党がとか年間20mSvの基準がどうだとか年間100mSvまで平気とか、物事はそんな単純じゃないでしょう。まずそういう学者が帰還困難区域に住めばいいでしょう。放射線管理区域という概念は一体どこに行ったんでしょう? 日本は法治国家ではないのですか? 最初はメルトダウンを否定して、それがバレれば大して漏れてないといい、漏れてることがバレればこれくらいの線量では平気だといい、甲状腺癌が増えれば過剰診断だといい、挙句避難したことのストレスの方が放出された放射性物質より深刻だといい。今度は安全と安心は違うだと? 言葉遊びしてんじゃーぞ、そんなに核兵器温存したいか、お前ら?
南相馬の語り部の方は、その地に残り子供を育てる決心をしたことで、右からも左からも叩かれるという不条理を聞かせてくれました。全ての根本は国の原発政策であり東電であるのに、どうして福島県民が喧嘩しなければいけないのでしょう。福島に呪いをかけている? おととい一緒に呑んだ人たちは誰も原発反対だけど、みんなとても明るくて呪いなんかかけられてませんでした。呪いをかけてるのは、此の期に及んでまだ原発が必要だと言い続けてる人たちの方でしょ? 学者連中も、エビデンスがどうとか横文字使って上から目線でモノ言ってんじゃねーよ

…すいません、少し興奮しましたw

避難区域外の福島の方は、とにかく自分の目で見てくれと話してました。2年前に行った時、僕もそう思ったし、今回も思いました。原発推進も反対も、まず福島に行って自分の目で見るべきだと思います。物見雄山だと批判する人もいます。でも、そんな物見雄山の報道を遠くで読んでるのも同じでしょう。自分の目で見て判断することをいけないことだとは僕は思いません。去年行ったニューヨークだって、行かなきゃわからないことはたくさんあった。僕は原発事故が完全に収束するまで(おそらくそれは僕が死んだあとの話だけど)、福島を見続けていきたいと思います。また皆と再会して呑みたいです。

17492347_1485885504768954_6045556773748250315_o.jpg

畏れ多くも絵描きであり表現者の端くれでもある僕は、中筋さんのように強いメッセージを発することは出来なくとも、同じように福島を描いて表現していきたいと強く思いました。大福島展、本気でやりたいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

東北を見る いわき〜福島第一原発〜南三陸〜気仙沼(再掲) [東日本大震災]

Facebookにアップした2015年GW被災地の旅のレポートを、改めてこちらにも掲載します。
フォトブログに掲載した内容とほぼ変わりませんが、個展を迎えるにあたり、もっと多くの人に見て欲しいと思い、再掲します。

友人と車に乗り、被災地へ行くことにした。4年も経ってしまったが、日本人なら見ておくべきだと思った。まず初日はいわきへ。日本一海に近い健康ランドで一泊する。震災の時は、津波で窓ガラスは破壊され、従業員は胸まで海水に浸かったという。2013...

Posted by 鈴木 邦弘 on 2015年5月6日

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート
東日本大震災 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。